週末の予定(第三版) [日記]
「 GA~M~BA~WA
DE~KIRU~
ZE~TTAI~
DE~KIRU♪ 」
GACHA-PIN GACHA-PIN
OSHIOKI KIBONNU
(今週末の予定)
23日(土) 大阪・万博 GAMBA OSAKA vs FC TOKYO
24日(日) 京都会館第一ホール 「後浦なつみ」 (余裕があれば、是非行きたい)
23日の試合で凹んだら、24日は休養します。
もっと、パーっと行きたいのですが。
本当は、メロン記念日が見たい。
ひとみん、村っち、あゆみ、雅恵に会いたいよお~。
松浦紺愛知が23日でなければ、行くのだが。
5月7日の大阪までお預けか
比較的ハマっているもの。 [日記]
今日も久しぶりに外に出ず(雨だったせいでもありますが)、ぼけっとしてすごしました。
なので、今日は比較的ハマっているものを書いてみたいと思います。
ここ何年間はあまり性格的に物にハマらなくなってきました。テレビもあまり真剣に見なくなったし(一応、録画だけはしておきますが)、熱中することもなくなってきました。
ただ、その中でここ最近真剣に見てるものが、
「名探偵モンク2」と「FBI失踪者を追え」というNHK-BSのドラマです。たまたま、1回目を見て面白くなり、欠かさず見るようしています。
両番組とも事件物なのですが、何となく人生の機尾を味会わせてくれるところが(人間関係でなく)、見終わったあと良い余韻を味会わせてくれるのです。初期の頃の「ER」にもそのような雰囲気が有ったのですが、いつのまにか事件性と複雑な人間関係中心になっていったので、自然と見なくなってしまっていました。
興味の有る方は一度ご覧になってはいかがでしょうか?
消えたので [ガンバ大阪]
昨日深夜(今日早朝)、宮本についてことを書いたのに途中で消えた。
失望が大きいので、ボチボチと改めて書きなおします。
結論としては、6月の代表戦を目処に宮本は出処進退をはっきりしたほうが良いということを書きたかったのですが。個人的には移籍という選択がGOODだと思うのですが。別に、シジが好きとか宮本が嫌いとかという理由でなく、西野監督の戦術上の選択がシジだった以上は無理してガンバに残る必要もないと思うのですが。プロであれば出場できるチームに移ること自体は何の問題があるのでしょうか。
ではでは。
まあ、何となく穏やかな1日 [日記]
ここ何日間と比べて平穏無事な日々でした。
特に何ともなく過ごしてみました。
でも、これって目の前の問題から逃げていることなのでしょうか。
正直今はライブへ行って、一時の「解放感」を味わいたいです。
誰かライブ誘ってくれっ~。
何だろう、この感覚は。 [あれやこれや]
今朝、東京から戻ってきました(夜行バスの写真を撮りすぎて自宅に戻った時には携帯の電池切れ寸前でした)。
たった2日間でしたが、何か1ヶ月ぐらい居た感じ。
ガンバは相変わらずですし。娘。の八王子のコメントは何のホローにもなってないし(事務所が作成した文面を丸暗記しただけ)。どうやら、矢口はハロプロ本体からも脱退する可能性もあるようです(ここまでされて、小栗君は最後まで彼女を支えて行くのでしょうか。この愛は重いよ、小栗君)。
なんでしょう、座りの悪さは。この何日間かはすべてにおいて、この一言に尽きてしまいます(私自身の性格の弱さが大きいのかも知れません)。
この先どうなって行くのでしょうか。すべて。
今回の慰めは「浜名湖の桜」だけとは。
私自身の心も散ってしまいそうです(笑)。
(追伸)
たった2日間の留守で閲覧者数が7000件を超えていました。今日だけで約550件とは。
このような妙なブログにお越しになられた方々本当にありがとうございます。もし、感想や意見等コメントをよろしければお願いします。TBも大歓迎です。
(おまけ)
「渡良瀬橋」の詞の設定はいつ頃なのでしょうか?
昭和には間違いないのでしょうが、何となく1970年頃(昭和45年~昭和50年頃)のような印象は持つのですが。